行者にんにく100グラムのカロリー

カロリー 34kcal

です。

行者にんにくは、種を植えてから5年とか6年とかかけて収穫する貴重な野菜です。そんな行者にんにくのカロリーや栄養成分についてまとめます。

ここでは、行者にんにくのイメージしやすい単位
1束
のカロリーや栄養成分をまとめます。

行者にんにく(ぎょうじゃニンニク)

行者にんにくは、東北より南側では高山に生息している山菜です。なので「行者がたべるにんにく」ということからこの名前がつきました。

行者にんにくは北海道の特産品として有名です。

旬の時期は4月から5月。春の訪れを知らせる野菜です。

 

行者にんにく1束のカロリーと三大栄養素

行者にんにく1束(重さを50グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

行者にんにく1束(50グラム)のカロリー

カロリー 17kcal(1.1%)

たんぱく質 1.75g(2.8%)

脂質 0.1g(0.2%)

炭水化物 3.3g(1.5%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

ちなみに100グラム単位の

参考 行者にんにく(100グラム)のカロリー

カロリー 34kcal(2.3%)

たんぱく質 3.5g(5.7%)

脂質 0.2g(0.4%)

炭水化物 6.6g(3.1%)

行者にんにくのダイエット効果について

行者にんにくは、疲労回復や滋養強壮に効く「アリシン」が多く含まれています。アリシンが多いと言われるニンニクよりも、更に多く含まれているくらいです。

また、カロリーについても十分低いですね。ダイエットをしている人でもカロリーは問題なさそうですね。

 

行者にんにく1束の主要栄養素

行者にんにく1束(重さを50グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.05mg(4.5%)

ビタミンB2 0.08mg(6.6%)

ビタミンB6 0.075mg(6.2%)

ビタミンC 29.5mg(29.5%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 160μg(106.6%)

ナイアシン 0.4mg(3.3%)

葉酸 42.5μg(17.7%)

パントテン酸 0.195mg(4.8%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 170mg(1.7%)

カルシウム 14.5mg(2.2%)

マグネシウム 11mg(3.7%)

リン 15mg(1.8%)

0.7mg(6.3%)

亜鉛 0.2mg(2.5%)

0.08mg(10%)

マンガン 0mg(0%)

その他の一覧

食物繊維 1.65g(9.1%)

行者にんにくのカロリーを消費するのに必要な運動時間

行者にんにく1束のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 1分
水泳(平泳ぎ) 2分
ジョギング 2分
エアロビクス 4分
ヨガ 5分
ウォーキング 6分
入浴 6分
散歩 9分
睡眠 21分
LINEで送る
Pocket