かんぴょう100グラムのカロリーは
カロリー 28kcal
です。
かんぴょうは、ゆうがおの実を細長く削り感想させた食品のことです。お寿司の海苔巻き「かんぴょう巻」が有名ですね。子どもから大人まで大好きなかんぴょうについてカロリーをまとめました。
今回はかんぴょうを買う単位「1袋」でののカロリーや栄養成分をまとめます。
かんぴょう(干瓢)
かんぴょうの国内生産は、圧倒的に栃木県となります。シェアは95%以上といいますから驚きです。ゆうがおの旬自体は7月から8月なのですが、そこから加工されるかんぴょうは冷凍保存できるため一年中流通しています。
かんぴょう1袋のカロリーと三大栄養素
かんぴょう1袋(重さを300グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。
かんぴょう1袋(300グラム)のカロリー
カロリー | 84kcal(5.7%) |
たんぱく質 | 2.4g(3.9%) |
脂質 | 0g(0%) |
炭水化物 | 21.6g(10.2%) |
※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。
ちなみに100グラム単位のカロリーはこちら
参考 かんぴょう(100グラム)のカロリー
カロリー | 28kcal(1.9%) |
たんぱく質 | 0.8g(1.3%) |
脂質 | 0g(0%) |
炭水化物 | 7.2g(3.4%) |
かんぴょうのダイエット効果について
かんぴょうは、なんといっても食物繊維は豊富です。一袋で1日の摂取必要量の80%以上をカバーします。食物繊維は腸の善玉菌を増やしたり、腸内の余分なものの排出をサポートしてくれたりと、腸内環境を整える働きがあります。
かんぴょうの低カロリーなので安心して摂取できます。
かんぴょう1袋の主要栄養素
かんぴょう1袋(重さを300グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。
ビタミン関連の一覧
ビタミンB1 | 0mg(0%) |
ビタミンB2 | 0mg(0%) |
ビタミンB6 | 0mg(0%) |
ビタミンC | 0mg(0%) |
ビタミンD | 0μg(0%) |
ビタミンK | 0μg(0%) |
ナイアシン | 0.9mg(7.5%) |
葉酸 | 21μg(8.7%) |
パントテン酸 | 0mg(0%) |
ビオチン | 0μg(0%) |
ミネラル関連の一覧
カリウム | 300mg(3%) |
カルシウム | 102mg(15.6%) |
マグネシウム | 30mg(10.3%) |
リン | 48mg(6%) |
鉄 | 0.9mg(8.1%) |
亜鉛 | 0.6mg(7.5%) |
銅 | 0.24mg(30%) |
マンガン | 0.42mg(12%) |
その他の一覧
食物繊維 | 15.9g(88.3%) |
かんぴょうのカロリーを消費するのに必要な運動時間
かんぴょう1袋のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。
水泳(クロール) | 5分 |
水泳(平泳ぎ) | 9分 |
ジョギング | 11分 |
エアロビクス | 20分 |
ヨガ | 25分 |
ウォーキング | 30分 |
入浴 | 32分 |
散歩 | 42分 |
睡眠 | 105分 |