こんにゃく100グラムのカロリー

カロリー 6kcal

です。

ダイエットで食べる食品といって、真っ先に思いつく食材「こんきゃく」。ちまたには「こんにゃく○○」に溢れていますよね。実際カロリーや栄養成分がどれくらいなのか調べてみました。

ここでは、こんにゃくのイメージしやすい単位
1枚
のカロリーや栄養成分をまとめます。

こんにゃく(蒟蒻)

こんにゃくは、こんにゃく芋を乾燥させてそれを粉状にしたものを凝固させて作ります。昨今の和食ブームもありこんにゃくは世界中で注目されています。昔から「お腹の砂払い」などと言われており、腸内の不要物を取り除いてくれい働きがあることは知られています。

こんにゃくの産地といえば群馬県です。原材料のこんにゃく芋のシェアは90%以上が群馬県という圧倒的シェアを誇っています。

 

こんにゃく1枚のカロリーと三大栄養素

こんにゃく1枚(重さを300グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

こんにゃく1枚(300グラム)のカロリー

カロリー 18kcal(1.2%)

たんぱく質 0.6g(0.9%)

脂質 0g(0%)

炭水化物 9g(4.2%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

ちなみに100g単位の

参考 こんにゃく(100グラム)のカロリー

カロリー 6kcal(0.4%)

たんぱく質 0.2g(0.3%)

脂質 0g(0%)

炭水化物 3g(1.4%)

こんにゃくのダイエット効果について

今更な情報ですが、こんにゃくは低カロリー食品です。1枚食べても18kcal。ダイエットされている方は気にせずにこんにゃくを食べてください。

低カロリーなだけでなく、栄養も期待できます。カルシウムが豊富で、砂払いと言われるだけあって腸内の不要物を排出してくれる食物繊維が豊富に含まれています。

見た目だけでなく体の中からキレイになれるすばらしい食品です。

 

こんにゃく1枚の主要栄養素

こんにゃく1枚(重さを300グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0mg(0%)

ビタミンB2 0mg(0%)

ビタミンB6 0.03mg(2.5%)

ビタミンC 0mg(0%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 0μg(0%)

ナイアシン 0mg(0%)

葉酸 0μg(0%)

パントテン酸 0mg(0%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 36mg(0.3%)

カルシウム 225mg(34.6%)

マグネシウム 12mg(4.1%)

リン 30mg(3.7%)

1.5mg(13.6%)

亜鉛 0.3mg(3.7%)

0.06mg(7.5%)

マンガン 0.09mg(2.5%)

その他の一覧

食物繊維 8.7g(48.3%)

こんにゃくのカロリーを消費するのに必要な運動時間

こんにゃく1枚のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 1分
水泳(平泳ぎ) 2分
ジョギング 2分
エアロビクス 4分
ヨガ 5分
ウォーキング 6分
入浴 7分
散歩 9分
睡眠 23分
LINEで送る
Pocket