ライチ100グラムのカロリー

カロリー 63kcal

です。

見た目のゴツゴツした感じとは裏腹に中の実は乳白色で綺麗なライチ。
ライチは中国の代表的な果物の一つです。
私も大好きな果物であるライチのカロリーについてまとめます。

また、みなさんがイメージしやすいようにライチ1個のカロリーと栄養成分について数値をまとめます。

 

ライチ(レイシ)

ライチは、中国の広東省などの軟部地方が原産の果物。現地では「レイシ」と呼ばれています。
国内に流通しているライチのほとんどは輸入されているもので、国内での栽培はほんの一握りです。国内での栽培は鹿児島県や沖縄県といった暖かい地方です。
ライチは基本的に一年中手に入れることができますが、新鮮な旬のライチとなると5月から7月ごろになります。国内産のライチも7月が旬の時期です。

 

ライチ1個のカロリーと三大栄養素

ライチ1個(重さを15グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

ライチ1個(15グラム)のカロリー

カロリー 9.45kcal(0.6%)

たんぱく質 0.15g(0.2%)

脂質 0.015g(0%)

炭水化物 2.46g(1.1%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

 

ちなみに「100グラム(大体7個弱)」の場合のカロリーと三大栄養素の値は以下のとおりです。

参考 ライチ(100グラム)のカロリー

カロリー 63kcal(0.6%)

たんぱく質 1g(0.2%)

脂質 0.1g(0%)

炭水化物 16.4g(1.1%)

ライチのダイエット効果について

ライチ一個のカロリーは気にするほどの数値ではないです。またライチを大量に食べる…なんていいうのもあまり聞かないし、ダイエットでカロリーを気にしている人にとっては安心して食べられる果物ですね。

ライチにはビタミンCと葉酸が多く含まれています。ビタミンCは言わずとしてら栄養素でお肌などの美容な風邪への耐性を高めてくれる働きがあります。葉酸は胎児が成長するのに必要な栄養素で、妊婦の女性には嬉しい果物ですね。

 

ライチ1個の主要栄養素

ライチ1個(重さを15グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.003mg(0.2%)

ビタミンB2 0.009mg(0.7%)

ビタミンB6 0.0135mg(1.1%)

ビタミンC 5.4mg(5.4%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 0μg(0%)

ナイアシン 0.15mg(1.2%)

葉酸 15μg(6.2%)

パントテン酸 0mg(0%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 25.5mg(0.2%)

カルシウム 0.3mg(0%)

マグネシウム 1.95mg(0.6%)

リン 3.3mg(0.4%)

0.03mg(0.2%)

亜鉛 0.03mg(0.3%)

0.021mg(2.6%)

マンガン 0.0255mg(0.7%)

その他の一覧

食物繊維 0.135g(0.7%)

ライチのカロリーを消費するのに必要な運動時間

ライチ1個のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 1分
水泳(平泳ぎ) 1分
ジョギング 1分
エアロビクス 2分
ヨガ 3分
ウォーキング 3分
入浴 4分
散歩 5分
睡眠 12分
LINEで送る
Pocket