ラズベリー100グラムのカロリー

カロリー 41kcal

です。

 

かわいい見た目と甘酸っぱい味が特徴のラズベリー。
洋菓子にもよく使われる果物でついつい食べ過ぎてしまうのでカロリーには気を付けたいところですよね。

でも、よく100グラムあたりでカロリーとか栄養成分の値が表現されていると、消費者の立場からしたら、ちょっとイメージしづらいですよね。

ここでは、ラズベリーのイメージしやすい単位
10個
のカロリーや栄養成分をまとめます。

 

 

ラズベリー(木苺、フランワーズ)

日本の市場に出まわているラズベリーはほとんどがアメリカからの輸入品です。国内産のラズベリーを見かけることはありません。
というわけで、ラズベリーの旬については輸入品なのでほとんどありません。

 

ラズベリー10個のカロリーと三大栄養素

ラズベリー10個(重さを30グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

 

ラズベリー10個(30グラム)のカロリー

カロリー 12.3kcal(0.8%)
 
 
たんぱく質 0.33g(0.5%)
 
 
脂質 0.03g(0%)
 
 
炭水化物 3.06g(1.4%)
 
 

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

 

一般的な表現方法「104gあたり」の場合のカロリーと三大栄養素の値は以下のとおりです。

 

参考 ラズベリー(100グラム)のカロリー

カロリー 41kcal(0.8%)
 
 
たんぱく質 1.1g(0.5%)
 
 
脂質 0.1g(0%)
 
 
炭水化物 10.2g(1.4%)
 
 

 

ラズベリーのダイエット効果について

ラズベリーのカロリーは10個程度では全く問題ありません。微々たるものです。

ラズベリーには食物繊維は多く含まれています。体内の余分なものを輩出してくれるので体の中から綺麗になれます。

 

ラズベリー10個の主要栄養素

ラズベリー10個(重さを30グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.006mg(0.5%)
 
 
ビタミンB2 0.012mg(1%)
 
 
ビタミンB6 0.021mg(1.7%)
 
 
ビタミンC 6.6mg(6.6%)
 
 
ビタミンD 0μg(0%)
 
 
ビタミンK 0μg(0%)
 
 
ナイアシン 0.18mg(1.5%)
 
 
葉酸 11.4μg(4.7%)
 
 
パントテン酸 0.129mg(3.2%)
 
 
ビオチン 0μg(0%)
 
 

 

ミネラル関連の一覧

カリウム 45mg(0.4%)
 
 
カルシウム 6.6mg(1%)
 
 
マグネシウム 6.3mg(2.1%)
 
 
リン 8.7mg(1%)
 
 
0.21mg(1.9%)
 
 
亜鉛 0.12mg(1.5%)
 
 
0.036mg(4.5%)
 
 
マンガン 0.15mg(4.2%)
 
 

 

その他の一覧

食物繊維 1.41g(7.8%)
 
 

 

ラズベリーのカロリーを消費するのに必要な運動時間

ラズベリー10個のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 1分
水泳(平泳ぎ) 1分
ジョギング 2分
エアロビクス 3分
ヨガ 4分
ウォーキング 4分
入浴 5分
散歩 6分
睡眠 15分

 

LINEで送る
Pocket