春菊100グラムのカロリー

カロリー 27kcal

です。

よくも悪くも独特の風味がつよい春菊。はまるとクセになる野菜ですよね。そんな春菊のカロリーについてまとめます。

今回は、春菊のイメージしやすい単位
1束
のカロリーや栄養成分をまとめます。

春菊(シュンギク)

春菊といえば鍋料理に欠かせない野菜の一つですが、最近ではサラダに加えたりパスタ料理に使ったりとなかなか人気の野菜です。

春菊の生産が多い県は、千葉県、大阪府、群馬県です。基本的には一年中、手に入れる事のできる野菜ですが、冬の季節(11月〜2月ごろ)の春菊は葉が柔らかくて香りもいいのでおいしいです。

おいしい春菊の選び方は他の葉野菜と同様で、緑色が鮮やかで葉先までしっかりしていてしなびていないものが良いです。黄ばみは鮮度が落ちている目印ですので注意してチェックしてください。

 

春菊1束のカロリーと三大栄養素

春菊1束(重さを200グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

春菊1束(200グラム)のカロリー

カロリー 54kcal(3.6%)

たんぱく質 5.4g(8.9%)

脂質 1g(2.4%)

炭水化物 9g(4.2%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

ちなみに100グラム単位の

参考 春菊(100グラム)のカロリー

カロリー 27kcal(1.8%)

たんぱく質 2.7g(4.4%)

脂質 0.5g(1.2%)

炭水化物 4.5g(2.1%)

春菊のダイエット効果について

春菊は低カロリーで栄養価の高い優れた野菜です。カロリーは1束でも4%弱(1日必要摂取量の)です。

栄養は、βカロチン、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、マンガン、そして食物繊維と栄養満点です。

 

春菊1束の主要栄養素

春菊1束(重さを200グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.1mg(9%)

ビタミンB2 0.16mg(13.3%)

ビタミンB6 0.12mg(10%)

ビタミンC 10mg(10%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 920μg(613.3%)

ナイアシン 0.8mg(6.6%)

葉酸 200μg(83.3%)

パントテン酸 0.26mg(6.5%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 540mg(5.4%)

カルシウム 240mg(36.9%)

マグネシウム 48mg(16.5%)

リン 88mg(11%)

2.4mg(21.8%)

亜鉛 0.4mg(5%)

0.24mg(30%)

マンガン 0.98mg(28%)

その他の一覧

食物繊維 7.4g(41.1%)

春菊のカロリーを消費するのに必要な運動時間

春菊1束のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 3分
水泳(平泳ぎ) 6分
ジョギング 7分
エアロビクス 13分
ヨガ 16分
ウォーキング 19分
入浴 21分
散歩 27分
睡眠 68分
LINEで送る
Pocket