とうがらし100グラムのカロリー

カロリー 345kcal

です。

ここでは、とうがらしのイメージしやすい単位
10本
のカロリーや栄養成分をまとめます。

とうがらし(唐辛子)

香辛料として、すっかり日本の食卓に入り込んでいるとうがらし。中華料理やエスニック料理などでもよくつかれていますよね。またスナック菓子のフレーバーとしてもすっかり市民権を得ています。

とうがらしは南米が原産で日本に伝わってきたのは16世紀ごろ中国から伝わってきたと言われています。

ちなみにとうがらしには緑色の「青とうがらし」と「赤とうがらし」がありますが、未熟なうちに収穫したものを青とうがらし、熟したものを赤とうがらしとします。

とうがらしの成分「カプサイシン」はダイエット効果があると言われています。発汗作用と脂肪燃焼は促進されることによるもので、ダイエット中のかたは気にある野菜の一つですね。

 

とうがらし10本のカロリーと三大栄養素

とうがらし10本(重さを5グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

とうがらし10本(5グラム)のカロリー

カロリー 17.25kcal(1.1%)

たんぱく質 0.735g(1.2%)

脂質 0.6g(1.4%)

炭水化物 2.92g(1.3%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

参考 とうがらし(100グラム)のカロリー

カロリー 345kcal(23.4%)

たんぱく質 14.7g(24.2%)

脂質 12g(29.3%)

炭水化物 58.4g(27.6%)

とうがらしのダイエット効果について

とうがらし10本の主要栄養素

とうがらし10本(重さを5グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.025mg(2.2%)

ビタミンB2 0.07mg(5.8%)

ビタミンB6 0.1905mg(15.8%)

ビタミンC 0.05mg(0%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 2.9μg(1.9%)

ナイアシン 0.7mg(5.8%)

葉酸 1.5μg(0.6%)

パントテン酸 0.1805mg(4.5%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 140mg(1.4%)

カルシウム 3.7mg(0.5%)

マグネシウム 9.5mg(3.2%)

リン 13mg(1.6%)

0.34mg(3%)

亜鉛 0.075mg(0.9%)

0.0425mg(5.3%)

マンガン 0.054mg(1.5%)

その他の一覧

食物繊維 2.32g(12.8%)

とうがらしのカロリーを消費するのに必要な運動時間

とうがらし10本のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 1分
水泳(平泳ぎ) 2分
ジョギング 2分
エアロビクス 4分
ヨガ 5分
ウォーキング 6分
入浴 7分
散歩 9分
睡眠 22分
LINEで送る
Pocket