うど100グラムのカロリー

カロリー 14kcal

です。

鼻を抜ける香りとほろ苦さが癖になる「うど」。その個性から好き嫌いが大きく分かれがちな野菜ですが、私は大好きです。そんなうどのカロリーと栄養成分についてまとめました。

ここでは、うどのイメージしやすい単位
1本
のカロリーや栄養成分をまとめます。

うど(山ウド)

うどは山菜の一種で、春に採れるうどを「春うど」。秋から冬にかけて採れるうどを「寒うど」と呼びます。ほとんどは栽培物のうどが市場に出回っていますが、一部天然物のうどもあります。天然もののうどの旬は短く大体4月から5月お間だけ出回ります。

うどの選び方は太くてまっすぐ伸びているものがよいうどです。栽培物は全体的に白くしっかりしていものを選びましょう。

 

うど1本のカロリーと三大栄養素

うど1本(重さを180グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

うど1本(180グラム)のカロリー

カロリー 25.2kcal(1.7%)

たんぱく質 1.08g(1.7%)

脂質 0g(0%)

炭水化物 6.12g(2.8%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

一般的な単位である100グラムではこんな感じです。

参考 うど(100グラム)のカロリー

カロリー 14kcal(0.9%)

たんぱく質 0.6g(0.9%)

脂質 0g(0%)

炭水化物 3.4g(1.6%)

うどのダイエット効果について

うどは水分量が多く、カロリーはかなり低いです。

そして美容にも効果があると言われ、クロロゲン酸は日焼けによるメラニンの増加を抑制する効果があったりアスパラギン酸は新陳代謝を高める効果があったりします。

また、食物繊維も多く、体の中から美しくしてくれます。

 

うど1本の主要栄養素

うど1本(重さを180グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.018mg(1.6%)

ビタミンB2 0.036mg(3%)

ビタミンB6 0.054mg(4.5%)

ビタミンC 5.4mg(5.4%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 3.6μg(2.4%)

ナイアシン 0.9mg(7.5%)

葉酸 34.2μg(14.2%)

パントテン酸 0.144mg(3.6%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 360mg(3.6%)

カルシウム 10.8mg(1.6%)

マグネシウム 14.4mg(4.9%)

リン 41.4mg(5.1%)

0.18mg(1.6%)

亜鉛 0.18mg(2.2%)

0.072mg(9%)

マンガン 0.054mg(1.5%)

その他の一覧

食物繊維 2.88g(16%)

うどのカロリーを消費するのに必要な運動時間

うど1本のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 1分
水泳(平泳ぎ) 3分
ジョギング 3分
エアロビクス 6分
ヨガ 8分
ウォーキング 9分
入浴 10分
散歩 13分
睡眠 32分
LINEで送る
Pocket