ゆずの果汁100グラムのカロリー

カロリー 21kcal

です。

日本に昔からある「ゆず」。あまり実を食べるという感覚がない果物ですが、果汁をじぼったり、皮を料理のアクセントに使ったりと意外と身近な果物です。

ここでは、ゆずの果汁のイメージしやすい単位
1個の果汁
のカロリーや栄養成分をまとめます。

ゆずの果汁(柚子)

ゆずの原産は中国ですが、日本では飛鳥時代のころから栽培されていたようです。
実自体は酸味が強すぎて生食に向いていません。薬味に使ったり風味を練りこんだお菓子などによく使われていますね。あと冬至の「ゆず湯」なんかもありますね。

おいしいゆずの見分け方は
全体的に綺麗な黄色に色づいたもの、皮がしっかり固く張りのあるもの、そして香りのあるものがよいです。

 

ゆずの果汁1個の果汁のカロリーと三大栄養素

ゆずの果汁1個の果汁(重さを15グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

ゆずの果汁1個の果汁(15グラム)のカロリー

カロリー 3.15kcal(0.2%)

たんぱく質 0.075g(0.1%)

脂質 0.015g(0%)

炭水化物 1.05g(0.4%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

ちなみに「100g」の場合のカロリーと三大栄養素の値は以下のとおりです。

参考 ゆずの果汁(100グラム)のカロリー

カロリー 21kcal(1.4%)

たんぱく質 0.5g(0.8%)

脂質 0.1g(0.2%)

炭水化物 7g(3.3%)

ゆずの果汁のダイエット効果について

ゆずの果汁のカロリは気にするほどのカロリーではありませんね。安心して摂取できます。

冬至の「ゆず湯」に代表されるように、ゆずは冬の果物であり、ビタミンCが豊富に含まれています。お肌をきれいにする効果はもちろん、疲労回復にも効果が高いです。

冬の弱った体にやさしい果物ですね。

 

ゆずの果汁1個の果汁の主要栄養素

ゆずの果汁1個の果汁(重さを15グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.0075mg(0.6%)

ビタミンB2 0.003mg(0.2%)

ビタミンB6 0.003mg(0.2%)

ビタミンC 6mg(6%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 0μg(0%)

ナイアシン 0.03mg(0.2%)

葉酸 1.65μg(0.6%)

パントテン酸 0.0435mg(1%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 31.5mg(0.3%)

カルシウム 3mg(0.4%)

マグネシウム 1.65mg(0.5%)

リン 1.65mg(0.2%)

0.015mg(0.1%)

亜鉛 0.015mg(0.1%)

0.003mg(0.3%)

マンガン 0.015mg(0.4%)

その他の一覧

食物繊維 0.06g(0.3%)

ゆずの果汁のカロリーを消費するのに必要な運動時間

ゆずの果汁1個の果汁のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 0分
水泳(平泳ぎ) 0分
ジョギング 0分
エアロビクス 1分
ヨガ 1分
ウォーキング 1分
入浴 1分
散歩 2分
睡眠 4分
LINEで送る
Pocket