ぜんまい100グラムのカロリー

カロリー 21kcal

です。

先っぽがクルリとまるまっているのが特徴的な山菜。「ぜんまい」はわらびなどと並び日本で古くから親しまれてきた山菜ですよね。

ここでは、ぜんまいのイメージしやすい単位
10本
のカロリーや栄養成分をまとめます。

ぜんまい

ぜんまいは、春を告げる野菜の一つで収穫に時期は違えど沖縄から北海道まで全国に自生しています。あまり「農家による栽培」というものが行われていないので、季節を感じることのできる、貴重な野菜です。

ぜんまいは、若芽の状態で収穫するものなので、クルリと巻いているところに綿毛が残っているのが新鮮なぜんまいとなります。

 

 

ぜんまい10本のカロリーと三大栄養素

ぜんまい10本(重さを30グラムとして計算)のカロリーと三大栄養素は以下のとおりです。

ぜんまい10本(30グラム)のカロリー

カロリー 6.3kcal(0.4%)

たんぱく質 0.33g(0.5%)

脂質 0.12g(0.2%)

炭水化物 1.23g(0.5%)

※カッコ()内の数値と横棒グラフは、
『30代女性+目標体重49Kg』が一日に必要な摂取量に対する割合です。

 

参考 ぜんまい(100グラム)のカロリー

カロリー 21kcal(1.4%)

たんぱく質 1.1g(1.8%)

脂質 0.4g(0.9%)

炭水化物 4.1g(1.9%)

ぜんまいのダイエット効果について

ぜんまいは、そんなに量を食べるものでもないですが、カロリーは全くと言っていいほどないです。

とても低カロリーなのですが、さらにダイエット向きな理由があります。ぜんまいには不溶性の食物繊維が豊富に含まれていて、これは食べて体内で水分と含むと膨らみます。つまり食べた量以上のカサとなり満腹感を得られて、食べ過ぎの抑制をすることができます。これってうれしいですね。

 

ぜんまい10本の主要栄養素

ぜんまい10本(重さを30グラムとして計算)の主要栄養素は以下のとおりです。

ビタミン関連の一覧

ビタミンB1 0.003mg(0.2%)

ビタミンB2 0.015mg(1.2%)

ビタミンB6 0mg(0%)

ビタミンC 0.6mg(0.6%)

ビタミンD 0μg(0%)

ビタミンK 10.2μg(6.8%)

ナイアシン 0.21mg(1.7%)

葉酸 17.7μg(7.3%)

パントテン酸 0.036mg(0.9%)

ビオチン 0μg(0%)

ミネラル関連の一覧

カリウム 11.4mg(0.1%)

カルシウム 5.7mg(0.8%)

マグネシウム 2.7mg(0.9%)

リン 6mg(0.7%)

0.09mg(0.8%)

亜鉛 0.12mg(1.5%)

0.03mg(3.7%)

マンガン 0.066mg(1.8%)

その他の一覧

食物繊維 1.05g(5.8%)

ぜんまいのカロリーを消費するのに必要な運動時間

ぜんまい10本のカロリーを消費するのに必要な運動時間は以下の通りです。

水泳(クロール) 0分
水泳(平泳ぎ) 1分
ジョギング 1分
エアロビクス 2分
ヨガ 2分
ウォーキング 2分
入浴 2分
散歩 3分
睡眠 8分
LINEで送る
Pocket